通勤定期運賃が改定したとき

ctsh1

先日、JR東日本は3月18日(土)から、オフピーク定期券の発売を始めるとともに、これまでの通勤定期券の運賃を改定すると発表しました。

オフピーク定期券は、平日朝のピーク時間帯以外の時間帯のみ利用できる定期券として、通常の通勤定期券より10%程度安く設定した定期券です。

一方、これまでの通勤定期券は、「定期収入全体として増収とならない想定のもと、通常の通勤定期運賃を改定」(JR東日本)し、「現行より平均約1.4%の値上げ」(同)となります。

なお、オフピーク定期券の他、新しく鉄道駅バリアフリー料金ができました。この料金制度は、ホームドアの設置やスロープによる段差解消などといったバリアフリー設備の整備費に充当するとされ、東京の電車特定区間内で乗り降りする場合に限り加算されます。

鉄道駅バリアフリー料金は、通常の定期券、オフピーク定期券とも、1か月定期券は280円、3か月定期券は790円、6か月定期券は1,420円が、定期運賃の他に加算されます。切符やICカードで利用する普通運賃は、10円の加算です。

なお、通学定期券は今回の改定の対象外で、鉄道駅バリアフリー料金の加算はありません。

テーマをオフピーク定期券に戻します。

オフピーク定期券は、JRと私鉄や地下鉄にまたがるSuica通勤定期券で、JRが東京の電車特定区間内のみを利用する場合に利用できます。もちろん、オフピーク定期運賃はJRの区間のみの適用です。

ピーク時間帯については、各駅ごとに細かく設定され、例えば、千葉駅は6:35~8:05、2駅隣りの稲毛駅は6:40~8:10、さらに4駅隣りの津田沼駅は6:50~8:20などと、上り列車の走行時間に合わせた時刻が設定されています。

ここまでご覧いただき、なぜ社会保険労務士事務所のホームページのコラムに鉄道会社の情報が、と思われた方も多いのではないでしょうか。

カンの良い方はもうお気付きかと…、そうです!

通勤定期券(鉄道運賃)の改定は、随時改定の要件に該当する可能性があるということです。

春から夏にかけて残業代が増加する事業所は、改定された通勤定期券代の支給に注意しましょう。残業代増加がこの時期に例年見込まれる場合は、年間算定も検討できます。ご相談ください。